ポケット型WiFiが繋がらない時の原因と対処法を徹底解説!
「ポケット型WiFiが繋がらない!」
上記のように、ポケット型WiFiについてお困りではないでしょうか。
持ち運んで好きな場所でインターネットを楽しめるポケット型WiFiですが、思うように接続できなくなるのは非常に困るものです。
ポケット型WiFiが使えないことでスマホのパケット通信量が増え、通信速度制限にかかったり通信費が高くなったりするのはなんとしても避けたいですよね。
ポケット型WiFiが繋がらずにインターネット通信ができない場合や、パソコンやスマホと接続できない場合は、端末の一時的な不具合が起きているだけのケースが多いため、ポケット型WiFiと接続機器どちらも再起動することで改善が見込めます。
また、SSIDやパスワードを間違って入力していたり利用料金が未払いになっていたりと、案外単純な理由でポケット型WiFiが使用できなくなっていることもあるので、焦らずに接続できない原因を探り対処していきましょう。
本記事では、ポケット型WiFiが繋がらない場合に確認したいことやその原因別の対処法、おすすめのポケット型WiFiの種類など詳しく解説していきます。
ポケット型WiFiがつながらなくて困っているという方は、ぜひ参考にしてみてください。
飛ばし読みリンク
ポケット型WiFiが繋がらない時は端末の再起動で解決する場合が多い
ポケット型WiFiが繋がらない場合は、ポケット型WiFiとパソコン・スマホをそれぞれ再起動してみましょう。
何らかの一時的な不具合が起きていてつながらないだけというケースが多いため、ポケット型WiFiや接続機器を再起動することで症状が改善する可能性が高いです。
再起動してもつながらない場合は、端末が故障しているなど他の原因が考えられます。
まずは端末を再起動して、それでもつながらない時は、これから紹介する内容を順番に確認して原因や対処法を探っていきましょう。
ポケット型WiFiがインターネットに繋がらない時に確認したいこと
ポケット型WiFiやパソコン・スマホを再起動してもインターネット接続ができない場合は、以下の内容を順番に確認してみましょう。
- SSID・パスワードが正しいか
- 利用料金が未払いになっていないか
- 端末のSIMカードが認識されているか
- 機内モードになっていないか
- ポケット型WiFiの対応エリア内に入っているか
- 通信速度制限がかかっていないか
- 複数の機器を接続していないか
どれも基本的な内容ではありますが、案外確認不足であることが多いので実は簡単に改善できる可能性があります。
順番に見ていきましょう。
1.SSID・パスワードが正しいか
まずは、ポケット型WiFiと機器をつなぐためのSSID・パスワードが正しく入力されているか確認しましょう。
SSIDとは、ポケット型WiFiやWiFiテザリング機能を利用する場合のスマホなど、無線ルーター親機が発する電波の名前のことで、SSIDとパスワードがそれぞれ正しく入力されていないと接続機器でインターネットに接続することはできません。
ポケット型WiFiには、基本的に2.4GHzと5GHzの周波数帯に応じて2種類のSSIDが記載されており、パスワードはどちらも共通のものである場合がほとんどですが、機種によってはSSIDごとにパスワードが異なる場合もあるため、正しく入力されているか一度確認してみると良いでしょう。
SSIDやパスワードは半角英数字の羅列になっていますが、アルファベットの「O」と数字の「0」、アルファベットの「l」(エル)と「I」(アイ),数字の「1」など、似ている文字を間違えて入力していることもよくあるので、よく見比べながら入力することが必要です。
小さい文字を確認しながらの入力は大変ですが、一度接続できればあとはパソコンやスマホの設定で自動接続することが可能なので、まずはこのSSIDとパスワードの確認をしっかり行いましょう。
2.利用料金が未払いになっていないか
ポケット型WiFiの利用料金が未払いであると利用することができない(=繋がらない)ので、支払い状況の確認も合わせて行いましょう。
契約内容によっては「契約から3ヵ月間は利用料金無料」など、キャンペーンで一定期間料金がかからない場合もありますが、それ以外は利用料金を払わなければならず、未払いを続けるとポケット型WiFiを強制解約されてしまうケースもあるため注意が必要です。
普段使用しない口座やカードでの支払いにしていると、気づかないうちに未払いになっている可能性もあります。
ポケット型WiFiを契約しているマイページやメールをチェックして、支払日や支払い状況などをしっかり把握しておきましょう。
3.端末のSIMカードが認識されているか
ポケット型WiFiで使われているSIMカードが本体に認識されているかも見てみましょう。
ポケット型WiFiは、一部を除いてスマホと同様にSIMカードを挿入してインターネット通信を行うため、SIMカードが正しく挿入・認識されていないと通信をすることができないためインターネットに繋がりません。
SIMカードを挿入する向きを間違っていたりちょっとした衝撃でSIMカードがずれたりして認識されないというケースもあるため、一度SIMカードを挿入し直してみることで改善が見込めます。
SIMカードに傷が付いていたり曲がったりしている場合は挿入し直しても改善しないため、ポケット型WiFiの契約先に問い合わせてSIMカードを交換してもらいましょう。
SIMカードを交換する際に本体から抜く時は、必ず本体の電源を切ってから行うようにしてください。
SIMカードの交換には手数料がかかってしまうので注意しましょう。
4.機内モードになっていないか
ポケット型WiFiや接続機器が機内モードになっていないか確認しましょう。
機内モードとは、WiFiやBluetooth接続などの無線通信を一括で制限することができる便利な機能のことで、一度は利用したことがある方も多いのではないでしょうか。
機内モードはワンタッチでオンオフを簡単に切り替えることができるため無線通信を制限したいときに役立つ機能ですが、その分なんらかの拍子に端末が機内モードになってしまっていることもよくあります。
機内モードになっていると無線通信をすることができないので、ポケット型WiFiと接続機器両方で機内モードになっていないか確認してみましょう。
端末の画面上部に飛行機マークが表示されていれば機内モードになっているので、解除することで問題なく通信ができるようになる可能性があります。
5.ポケット型WiFiの対応エリア内に入っているか
うっかりポケット型WiFiの対応エリア外で使っていたということもよくあるので、一度ポケット型WiFiの使用場所がエリア内かどうか調べてみましょう。
対応エリアはポケット型WiFiごとに異なり、スマホが使える場所でもポケット型WiFiは使えないというケースも多いです。
圏外表示が出る場合、契約しているポケット型WiFiのホームページで利用可能エリアをチェックし、エリア外であれば場所を移動してみましょう。
しっかりとエリア内に入っていても、建物の奥まった場所や障害物の多い場所では電波がなく圏外になってしまうこともあるので、その際も場所を移してみると改善する可能性があります。
6.通信速度制限がかかっていないか
ポケット型WiFiが電波を拾っているのにインターネットに接続できない、または通信速度が極端に遅い場合は、ポケット型WiFiが通信速度制限にかかっている可能性があります。
一度自身の契約プランを確認し、速度制限にかかっていないか、月にどれくらいのパケット通信量を使えるのか把握しておきましょう。
実質パケット無制限で利用可能なポケット型WiFiも多いですが、パケット無制限であっても一度に大量のデータ通信を行うと、ネットワーク混雑回避のために一時的に速度制限がかかり、「停波=完全に繋がらなくなる」サービスも…。
例えば、WiMAX2+は3日で通信量が10GBを超えると翌日の18〜26時まで通信速度制限(最大通信速度1Mbps)がかかります。
また、WiMAX2+ではau回線を利用できる「ハイスピードプラスエリアモード」がありますが、このモードでは月に7GBを超えると翌月まで最大速度128kbpsというかなり遅い速度になってしまい、翌月1日まで速度制限が解除できないので注意が必要です。(WiMAX +5Gの速度制限要件は2022年2月1日に撤廃されました。)
ポケット型WiFiごとに利用可能なパケット通信量や通信速度制限にかかる条件は異なるので、一度契約内容を詳しくチェックしてみることをおすすめします。
7.複数の機器を接続していないか
ポケット型WiFiに複数機器を接続していないか確認しましょう。
ポケット型WiFiは、最大10台など複数の機器をつないでインターネットを利用できることが多いですが、接続台数が多くなるほど通信が分散するため1台の通信品質は下がった結果、インターネットに繋がらないこともあり得ます。
どうしても複数接続が必要という場合以外は利用しなくても良い機器との接続を切り、通信状態が改善するか試してみましょう。
ポケット型WiFiがインターネットに繋がらない場合の解決方法
ポケット型WiFiがインターネットに接続できない原因がある程度特定できたら、原因に合わせた対処法を試してみましょう。
これから紹介する対処法をすべて行うことで症状の改善が見込めます。
ポケット型WiFi繋がらいない場合の対処法は主に以下の5つです。
- セキュリティソフトを解除する
- 周波数帯を変える
- 使用場所を変える
- ポケット型WiFiを初期化・リセットする
- カスタマーサポートに問い合わせる
順番に詳しく解説します。
1.接続機器のセキュリティソフトを解除する
パソコンやスマホなどにセキュリティソフトを導入している場合は、セキュリティソフトを一度解除してみましょう。
前述のように、セキュリティソフトはパソコンやスマホをウイルス感染から守ってくれる安全のためには欠かせないツールですが、パソコンやスマホを守るため常にインターネット通信を監視しているので、WiFi接続までブロックしてしまうことがあります。
自分では特に設定していなくても、初期設定やアップデートをした際に影響が出る可能性があるため、セキュリティソフトを一度解除してインターネットにつながるか確認してみましょう。
今までは接続できていたのに急につながらなくなったという場合やセキュリティソフトの設定方法がよくわからない場合は、セキュリティソフトのカスタマーサポートに問い合わせてみるのもおすすめです。
セキュリティソフトを解除してインターネット接続を行うと、ウイルス感染により故障してしまうリスクが高まるので注意しましょう。
2.ポケット型WiFiの周波数帯を変える
ポケット型WiFiの周波数帯を変えるのも一つの方法です。
ポケット型WiFiは、基本的に2.4GHzと5GHz2種類の周波数帯でインターネットに接続できるようになっており、接続していない周波数帯に変えてみることで通信状態が改善する可能性があります。
周波数帯のうち、2.4GHzは障害物に強く遠くまで電波が届く代わりに混雑しやすく、5GHzは混雑することが少なく高速通信ができる反面障害物に弱く遠くまで電波が届きません。
電子レンジなどの家電製品は2.4GHz帯に近似した周波数の電波を使用しているため、家電製品の近くでは5GHzにする、障害物を避けられない場所で使うなら2.4GHzにするなど、状況に応じて使い分けてみると快適にインターネットが利用できるようになるでしょう。
3.ポケット型WiFiの使用場所を変える
ポケット型WiFiの使用場所を変えることで問題なくインターネットにつながるようになるケースも多いです。
特に、大勢の人が1か所でインターネットを使うことで「パケ詰まり」が起きている時や、電子レンジなどの家電製品が近くにある時はポケット型WiFiを使う場所を移すことで改善が見込めるでしょう。
また前述のように、ポケット型WiFiの対応エリア内であっても地下などの電波の届き難い場所や障害物の多い場所では電波が弱くなることがあるので、少しでも周辺環境に問題があると感じたら、場所を移してポケット型WiFiを使ってみましょう。
また、ちょっとしたことですが、窓の近くなど屋外により近い場所にポケット型WiFiを置くだけでも通信状況が改善する可能性があります。
野外フェスティバルや屋内のコンサートイベントでは何万人もの人が同時に同じ基地局を使用するため、その基地局でやり取りできるデータ通信容量の上限を超えた結果、「パケ詰まり」が起きることが多いです。
4.ポケット型WiFiを初期化・リセットする
ポケット型WiFi端末を初期化・リセットすることでインターネットに接続できるようになることもあります。
一時的な端末の不具合であれば再起動で直ることが多いですが、初期化・リセットを行うことで本体設定も初期状態に戻るため、より確実に改善が見込めるでしょう。
ポケット型WiFiを操作していたら、知らない間に設定を変えてしまっていたということも十分考えられるので、再起動しても直らない時は初期化・リセットも選択肢として考えておくのがおすすめです。
ポケット型WiFi自体では写真や音楽などのデータを保存することができないため、スマホやパソコンほど初期化・リセットのハードルは高くありませんが、誤った操作で故障してしまう可能性もあるので、もし端末の初期化・リセットを行う場合は、取扱説明書をしっかり読んで手順通りに進めましょう。
5.カスタマーサポートに問い合わせる
上記の方法をすべて試しても接続できない場合は、ポケット型WiFiが故障している可能性が高いため、カスタマーサポートに問い合わせてみましょう。
カスタマーサポートに相談することで、内容によって修理や交換などの対応をしてもらうことができます。
端末に不具合が起きている場合の解決方法も知ることができる可能性があるので、カスタマーサポートに相談する際は、どのような症状なのか、解決のために何をしたのかをできるだけ詳しく伝えるとより具体的なアドバイスをもらうことができるでしょう。
ポケット型WiFiが遅い・インターネットに繋がりにくい主な原因
ここまでで「ポケット型WiFiがインターネットに繋がらない」時の原因や解決方法について解説してきました。
ここからはポケット型WiFiがインターネットに接続ができても「速度が遅くて繋がりにくい」時のチェックポイントについて見ていきましょう。
- インターネット回線が混み合っている
- 電子レンジなどの家電製品が干渉している
- ポケット型WiFiから届く電波が弱い
- プロバイダ側で通信障害が起きている
- 端末の不具合・故障
1.インターネット回線が混みあっている
ポケット型WiFiでインターネットを利用している人が同じ場所に多くいる場合、回線が混雑することによって「パケ詰まり」を起こし、インターネット接続ができなくなったり遅くなったりすることがあります。
パケ詰まりとは、インターネット通信で転送されるデータ量が急激に増加し、電波干渉が発生して通信品質が落ちてしまう現象のこと。
イメージとしては交通渋滞発生時に車がスピードを出せなかったり進めなかったりするのと同じです。
パケ詰まりは野外フェスやお祭りなどのイベント事の際に起こるパケ詰まりの原因は、同一収容局に一度に通信が集中してしまうためだと言われており、人が密集している場所にいる場合は人が少ない場所に移動したり再起動したりする必要があります。
また、夜間帯など利用者が集中する時間帯でも同様に回線が混み合ってしまう(限られた帯域に多くの通信トラフィックが集中する)ため通信速度が低下してしまう場合もあるため、利用時間をずらすなどの配慮が必要です。
2.電子レンジなどの家電製品が干渉している
日常的に利用している家電製品が電波干渉を起こして、ポケット型WiFiのインターネット接続を阻害して通信速度が低下していることがあります。
特に電子レンジやテレビ、IH調理機器などの家電製品は、ポケット型WiFiと近似した同様に2.4GHzの周波数帯が使用されているため、ポケット型WiFiの近くにあるとWiFi通信に影響を及ぼしてしまうのです。
家電製品の電源を切ったり配置を変えたりするのは難しいと思うので、ポケット型WiFiの使用場所をできるだけ家電製品から遠ざけるようにすると電波干渉してしまうことは少なくなるでしょう。
また、利用しているポケット型WiFi端末の発する周波数帯域を5GHz帯へ切り替えるというのも一つの手です。
3.そもそもポケット型WiFiから届く電波が弱い
ポケット型WiFiから放出される電波が弱いと、インターネット通信が遅くなったりつながらなかったりしてしまいます。
この場合原因を特定するのは難しいですが、ポケット型WiFiのエリア内で使用していても、地下などの電波が届き難い低い場所や障害物の多い場所では電波が弱くなることも。
場所を移動したり端末を再起動したりしても改善しない場合は、ポケット型WiFi本体の不具合や故障である可能性もあります。
4.プロバイダ側で通信障害が起きている
サービス利用者の急増やシステムエラーなどにより、回線事業者・プロバイダ側で通信障害が発生している場合もあります。
この場合は自分ではどうすることもできず、回線事業者やプロバイダ側の復旧を待つしかないため、ホームページや配信メール、SNSなどで通信障害が起きていないか、いつごろ復旧のめどが立っているのかチェックしておきましょう。
5.端末の不具合・故障
ポケット型WiFiや接続機器が不具合を起こしているか故障していることで通信速度が低下している可能性もあります。
ポケット型WiFiと接続機器どちらが故障しているかは、それぞれ別の機器に接続してみると確認可能です。
例えば、ポケット型WiFiをパソコンに接続してインターネット接続が遅い時に、ポケット型WiFiとスマホを接続して快適通信で通信ができる場合はパソコンに問題がありますし、光回線とパソコンを接続して通信ができる場合はポケット型WiFiに問題があります。
一時的な不具合であれば、再起動や後述する端末の初期化・リセットで改善するケースが多いですが、改善しない場合は修理に出したり買い替えたりする必要があります。
ポケット型WiFiの電波が弱くて遅い場合は、対応エリアが広いクラウドSIMがおすすめ
ポケット型WiFiの電波が弱くて満足にインターネット通信が出来ない場合は、対応エリアが広いクラウドSIMを搭載したポケット型WiFiがおすすめです。
クラウドSIMとは、物理的なSIMカードを必要とせず、使用する場所ごとに最適な回線を選んで接続するサービスのことで、大手キャリアの回線を利用することが可能です。
クラウドSIMはポケット型WiFiの種類の1つですが、ポケット型WiFiは大きく以下の4つに分類することができます。
ポケット型WiFiの種類
名称 | 説明 |
---|---|
WiMAX(ワイマックス) | UQコミュニケーションズ(株)およびKDDI(株)の回線を利用したサービス |
ポケット型WiFi | UQコミュニケーションズ(株)およびKDDI(株)の回線以外を利用したサービス |
クラウドSIM | uCloudlink社が提供するクラウドSIM技術を用いて通信wの行うサービス |
ホームルーター | コンセントが必要な通信端末にSIMカードが挿入されたサービス |
ポケット型WiFiは、持ち運びできる通信端末にSIMカードが挿入されているものを指しますが、このうちクラウドSIM以外の3つは、1種類の物理SIMカードを使用してそれぞれのSIMカードの対応エリア内でインターネット通信ができるようになっています。
一方でクラウドSIMは、クラウドサーバー上に複数のSIMがあるため物理的にSIMカードを挿入する必要がなく、使用する場所で最適な回線を自動で選んで通信が可能。
ポケット型WiFiの種類の中でも対応エリアが最も広く、キャリア回線のエリア内であればどこでも快適に通信ができます。
クラウドSIM搭載のポケット型WiFiは、使用する場所の位置情報に基づいて回線を自動で判別するため自身で好きな回線を選ぶことはできませんが、大手3キャリアの中でも場所ごとに最適な回線を選んでくれるので、電波が弱くて通信速度が遅くなったり圏外になったりする心配がほとんどありません。
さらにWiMAX2+のように、3日で合計10GB使用すると一時的に通信速度制限がかかるということもないため、契約プランの中で好きなだけインターネット通信をすることができます。
ポケット型WiFiの電波が弱くて思うように通信ができないという方は、対応エリアが広くどこでも快適な通信ができるクラウドSIMを検討してみると良いでしょう。
まとめ
ここまで、ポケット型WiFiとパソコン・スマホが接続できない原因や確認したいこと、またその対処法について説明してきました。
ポケット型WiFiとパソコン・スマホを接続できないときは、どちらかの端末で一時的な不具合が起きているケースが多いため、まずどちらの端末も再起動してみましょう。
再起動しても症状が改善しない場合は、SSIDとPWが正しいか、ポケット型WiFiの利用料金が未払いになっていないかなど単純な理由でポケット型WiFiが使用できなくなっているケースもあります。
落ち着いて基本的な内容を確認してから原因を探り、周波数帯や使用場所を変える、ポケット型WiFiを初期化・リセットするなど状況に応じて対処していきましょう。
ポケット型WiFiの電波が弱くて思うようにインターネットを利用できない場合は、ドコモ・au・ソフトバンクの中から使用場所で最適な回線を利用することができるクラウドSIMがおすすめ。
あなたがインターネット通信に関するトラブルを解決し、快適に利用できるようになることを願っています。
\当サイトイチオシのサービスはこちら/
クラウドWiFi公式サイトを見る▷▷