動画視聴をする際にポケットWiFiは重宝しますが、動画視聴はデータ通信量を多く消費すると言われています。
そのため、速度制限がかかってしまい動画視聴がスムーズにできなくなることを不安に思ったり、
どれくらいのデータ通信量を使うのか?と疑問に思う方も多くいらっしゃると思います。
結論から申し上げますと、画質や接続する台数によって視聴できる時間が異なります。
今回は1台接続時と3台接続時のデータ通信量について、気軽に視聴出来るYoutubeを使って検証してみました。
周辺環境やお使いいただいている端末によってデータ通信量は変わってきますが、1つの参考にしてみてください。
また、データ通信量を抑えるための3つの方法とおすすめのポケットWiFiをご紹介させていただきます。
1. 画質、接続台数によってデータ通信量はどれくらい変わる?
Youtubeを視聴する際に、4、5種類ほどの画質を設定することができます。
基本的にポケットWiFiには3日で〇GB制限や月間〇GBまでといった制限があります。
画質や接続台数によって視聴できる時間が2倍、3倍と変わるため、1つの参考にしてみてください。
1台接続時のデータ通信量を時間とGB数で検証
Youtubeは画質の設定を行うことができ、基本的には240P~480Pの間で自動設定されています。
240P | スマートフォンで見ても悪い画質(低画質) |
---|---|
360P | スマートフォンで見ると普通な画質(中画質) |
480P | スマートフォンで見るときれいな画質(高画質) |
720P | パソコンで見てもきれいな画質(HD画質) |
※1080P 高画質(フルHD)がある場合もあります。
スマートフォンにてYoutubeアプリを使用し、5分間の動画を下記画質にて視聴しました。
視聴の際のデータ通信量 | 1GB | 10GB | ||
---|---|---|---|---|
5分間 | 1分間あたり | |||
240P | 14.36MB | 2.87MB | 約5時間48分 | 約58時間 |
360P | 24.29MB | 4.85MB | 約3時間25分 | 約36時間 |
480P | 48.68MB | 9.73MB | 約1時間40分 | 約17時間 |
720P | 86.15MB | 17.23MB | 約58分 | 約9時間40分 |
5分間の通信量を調べて、1GBと10GB使用の際にかかる時間を計算しました。1000MB=1GB、10000MB=10GBとなります。
WiFi東京レンタルショップのSoftBank 501HWでは、1日最低3GBを保証しております。
中画質であれば1日に約10時間ほど、3日間で約30時ほど視聴できるということになります。
高画質の場合でも1日約5時間ほど視聴できることになりますが、HD画質では1日3時間ほどとなります。
高画質を視聴し続ける場合は、速度制限の対象の可能性が大幅に上がりますので注意しましょう!
3台同時接続時のデータ通信量を時間とGB数で検証
スマートフォン3台で同時に視聴した際のデータ通信量についても調べてみました。
視聴の際のデータ通信量 | 10GB | |
5分間 | ||
240P | 43.13MB | 約19時間20分 |
360P | 64.7MB | 約12時間50分 |
480P | 137.87MB | 約6時間 |
720P | 234.97MB | 約3時間30分 |
Softbank 501HWは5台まで接続が可能です。Youtube動画の視聴では1~3台が接続目安と言われておりますが、3台でも3倍程のデータ通信量を使うため、
高画質やHD視聴では速度制限がさらにかかりやすくなります。複数台数で利用を考える場合には通信量を少し気にした方が良いかもしれません。
但し、3台同時でもスムーズに動画視聴が可能です。
以前、5台同時に視聴したこともありましたが、その際もスムーズに動画視聴が出来ました!
2. Youtubeでデータ通信量を抑えるには!?
この項では、データ通信量を抑える方法をご紹介します。
データ通信量の消費を大幅に抑えることによって、速度制限に引っ掛かる可能性を下げられます。
「画質」や「視聴方法」の設定がポイントととなります。
高画質ではなく中画質、または低画質で視聴する!
1.1の表からも確認が出来ますが、低画質~高画質では視聴出来る時間がかなり変わってきます。
Youtubeアプリは画質が自動設定になっており、電波や回線によって画質を選択されるので、高画質を選択されることが多くなります。
そのため、画質を選択することによって、設定以下の画質で視聴が出来るようになります。一日にかなりの時間動画を視聴するのであれば、
240pや360pを設定して通信量を抑える方法がおすすめです!
最低画質には144pもありますので、気にならなければ上記を設定してさらに長時間動画を視聴することも可能です!
Youtubeアプリではなくブラウザ版で視聴する!
2.1で説明した通りYoutubeアプリに関しては自動設定となっておりますが、ブラウザ版でYoutubeを視聴する場合ですと、
Youtubeアプリよりも最初から視聴に困らない程度の低画質設定で再生されるため通信量を抑える事が出来ます。
1分間あたりのデータ通信量 | |
---|---|
Youtubeアプリ(360P) | 3.59MB |
ブラウザ版 | 3.41MB |
普段画質を変更しないで視聴している方はブラウザ版での視聴をおすすめします!
Youtube Premium(プレミアム)に加入する!
こちらは有料サービスとなり月額1,180円を支払う必要がありますが、動画上にオフラインという項目が表示され、
それをタップすることによってお使いの端末上に視聴したい動画をダウンロードすることができます。
ダウンロードが完了しましたらインターネットに接続しなくても視聴することができます。
つまり、データ通信量を消費することなくYoutubeを楽しめます!
また、Youtubeを視聴する際には動画の始めや途中に広告が表示されますが、
こちらのサービスに加入すると広告なしで動画を視聴できるというメリットもあります。
Youtubeを使用する際におすすめのポケットWiFi
データ通信量をそんなに気にせず使用したい!通信量を抑えるための設定をするのが面倒くさい!
という方におすすめのポケットWiFiをご紹介します。
WiFi東京レンタルショップでは、クラウドSIMという技術を用いたポケットWiFiのレンタルサービス(クラウドWiFi)も提供しております。
Youtubeにも比較的適しているポケットWiFiとなるため、ぜひ検討してみてください。
大容量のポケットWiFiをレンタルして通信量に余裕を持たせる!
クラウドWiFiは月額料金3,718円で月間150GB程度と月間100GB使用できるといった2つの大容量プランを提供しています。
月額料金が安く、3日で〇GBなどいった速度制限がない端末となります。
接続台数1台で360P(標準画質)を視聴すれば、1日8~9時間ほど視聴することができます!
Youtubeを視聴する際には重宝すること間違いありません。
クラウドWiFi U2sプランを見てみる クラウドWiFi U3 100GBプランを見てみる [blogcard url=”https://wifi-tokyo-rentalshop.com/cloud-wifi/cloud-sim/”]
最近の記事
わずか3秒で手先の冷えを温める!モバイルバッテリー機能付き「HAGOOGI(ハゴオギ)充電式カイロ」を実機レビュー
まだまだ朝晩は冷えることが多い
高さも角度も調節可能!折りたたみ式【スマートフォン用スタンド[トム]】をご紹介!
自宅やカフェでスマートフォンを
ペットボトルに取り付けるだけで超音波ミストの潤いが長時間持続|加湿器オーブを徹底調査&実機レビュー
自宅やオフィスで空調を付けてい
ガジェットや小物をすっきり収納できるエコロジーポーチ『OWL-PCH01S』とは?実際の使用感を解説!
外出するときにスマートフォンの
大人気トラベルグッズgowellの低反発クッション「腰ラクーン」をご紹介!
日々の生活の中で、長時間の座り
【乗り換え先・違約金は?】クラウドWiFi解約について|絶対に損をしない方法をプロ目線で全て解説!
「クラウドWiFiの解約手順を
月100GB使える最安ポケット型WiFiはどこ?通信事業トップが徹底調査!
「ポケット型WiFiを契約して
【徹底比較2022年】クラウドWi-Fiおすすめ5選!料金/縛り/違約金/速度制限
2022年最新のおすすめのクラ
通信会社トップが厳選!おすすめクラウドSIMを徹底比較|2022年2月最新版!
本記事では、5年以上に渡り通信