成田空港でWi-Fiをレンタルする際、最もお得にご利用いただける情報をご紹介します。
海外出張や旅行などに便利なWiFi。海外でスマートフォンやパソコンなどを使い、データ通信を行う方は、安くて利便性の高いレンタルWiFiは頼りになります。
ただ、もともと海外在住の方にとって、日本国内に一時帰国しているの間だけ利用したい場合、2年縛りなどの制約の無い国内用のWi-Fiレンタルサービスはありがたい存在です。
成田空港のWiFiルーターのレンタルは大きく分けて2種類の方法があります。
- 空港内にあるレンタル店で直接借りる方法 【空港内店舗】
- 事前にレンタル店に予約をし空港内の郵便局で受け取る方法【空港郵便局】
この記事では成田空港でWiFiルーターをレンタルする場合を例に、どちらの方法がオトクで便利に利用できるのかを徹底比較します。
2つの方法それぞれのメリットとデメリット、そして店舗ごとの価格やレンタル期間などをわかりやすく掲載していますので、ぜひ比較検討時にご参考ください。
Wi-Fiレンタル店、空港内店舗と空港郵便局受取の違い
空港内店舗と空港郵便局の違い
どちらのレンタルも「空港」で受け取りと返却ができる点は変わりませんが、手続き方法とレンタル料金が変わってきます。
まず両方の特徴を見ていきましょう。
空港内店舗
空港内に設置されている店舗でWiFiをレンタルする場合、店舗で直接レンタル手続きを行います。受け取りと返却も空港で行うのが一般的です。
空港内店舗でWiFiレンタルを利用する場合、比較的レンタル料金が高く、利用希望者が多いと長蛇の列ができて手続きに時間がかかることがあります。
空港郵便局
空港内の郵便局で受け取る場合、事前にレンタル店舗Webサイトにて注文手続きをする必要があります。受け取りと返却も空港内の郵便局で行えます。
空港郵便局で受取る場合、比較的レンタル料金は安くなりますが、事前の予約が必要になるなど手間がかかります。
空港内店舗で受け取る場合のメリットと料金
事前申し込みの必要がない一方、料金は空港郵便局の受取に比べて2倍から3倍の価格となります。
空港内店舗のメリット
- 事前に申し込みなしでも店舗で借りられる。
- 事前にショップを下調べして予約を入れる必要もないため、手間がかかりません。
事前申し込みなしで当日、店舗でレンタルも可能ですので、借りたいときに借りて、返したいときに返せる利便性が最大のメリットになります。
空港内店舗のデメリット
- 料金が高い。
- 在庫がない場合、当日借りられない。
逆にデメリットと言えば、まず料金が高い点です。空港郵便局受取でのレンタル店舗に比べて2倍から3倍高くなります。
もう一つのデメリットは、店舗に在庫がないとその場で借りられないことです。当日レンタルできなければ待つか、ほかの方法を探すしかありません。
空港内3店舗の受取場所と料金比較表
こちらでは以下の3店舗について比較しました。
空港内店舗 | 受け取り場所 | 料金-1日 | 料金-15日間 | 料金-30日間 | 申込期限 |
---|---|---|---|---|---|
WiFiレンタルどっとこむ |
|
900円(SoftBank E5383) | 4,870円 | 4,870円 | 当日 |
JALABC |
|
1,290円 | – | – | 当日 |
テレコムスクエア |
|
レギュラープラン 1,512円 大容量プラン 1,296円 |
大容量プラン 9,720円 |
|
当日 |
空港内店舗で受取る方法
1.申し込み
当日に空港にあるショップでレンタルの申し込みをします。
基本的にカウンターの在庫がなくなるとレンタルできなくなります。
2.支払い
返却時にカウンターで支払うパターンが一般的です。
3.受け取り
出発空港の出発階にて引渡し。
4.返却
到着階の店舗カウンターで返却・精算。清算済みの場合、返却BOXへの投函し返却も可能です。
空港郵便局で受け取る場合のメリットと料金
料金的は空港内店舗に比べて2分の1から3分の1の価格で利用できます。
空港郵便局のメリット
- 空港店舗型に比べるとレンタル料金が安く、お得にレンタル可能。
- 受取当日在庫切れで借りられないことがない。
空港郵便局のデメリット
- 事前に申し込みの必要がある。
- 郵便局の営業時間内にしか受け取れない。
1つ目のデメリットはレンタルから利用するまでの手間です。利用には事前予約が必ず必要となります。
もう一つのデメリットは空港郵便局が開いている時間以外レンタルができない点です。
空港郵便局受取3店舗の料金比較表
こちらでは以下の3店舗について比較しました。
空港郵便局 | 受け取り場所 | 料金-1日 | 料金-15日間 | 料金-30日間 | 申込期限 |
---|---|---|---|---|---|
WiFi-東京レンタルショップ | 第1旅客ビル内分室、第2旅客ビル内分室 | 400円(SoftBank 501HW) | 3,500円 | 6,000円 | 受取日の3営業日前 |
WiFiレンタル本舗 | 第1旅客ビル内分室、第2旅客ビル内分室 | 430円(UQ WiMAX 2+) | 4,730円(10日間) | 6,450円 | 受取日の1営業日前(最短) |
カモシバ | 第1旅客ビル内分室、第2旅客ビル内分室 | 780円(Y!mobile502HW) | 3,900円(10日間) | 5,450円 | 受取りの2日前の17:00(日本時間)まで |
空港郵便局で受取る方法
▼事前予約-空港郵便局で受け取り
1.申し込み
ショップのサイトでレンタル期間やオプションを選択、受け取り空港を指定して申し込み手続きをします。
2.支払い
クレジットカード・Amazonペイメント・銀行振り込みなどショップが指定する方法で決済します。
3.受け取り
当日に指定の空港郵便局で受け取りをします。
4.返却
Wi-Fiレンタル時に同封されている返却用レターパックをポストに入れて投函となります。(店舗ごとに異なる)
成田空港郵便局営業時間
- 成田郵便局空港第1旅客ビル内分室
千葉県成田市御料牧場1-1 成田国際空港 第1旅客ターミナルビル内4F
平日 8:30-20:00
土曜日 8:30-20:00
日曜・祝日 8:30-20:00
(年中無休) - 成田郵便局空港第2旅客ビル内分室
千葉県成田市古込1-1 成田国際空港 第2旅客ターミナルビル内3F
平日 8:30-20:00
土曜日 8:30-20:00
日曜・祝日 8:30-20:00
(年中無休)
空港内店舗と空港郵便局どちらがオトク?
国内で利用できるWiFiをレンタルする際に、空港内店舗と空港郵便局の2種類をご紹介しました。
ではどちらが得なのか?という疑問にお答えします。
ズバリ、料金から言うと空港郵便局です。
空港内Wi-Fiレンタル3店舗の1日の平均料金は1,162円となりますが、空港郵便局3店舗では536円となります。
確かに空港内店舗は借りたいときに借りることができる、利便性という大きな魅力があります。しかし、極端に言えば、メリットはそれだけです。
空港郵便局も事前に予定がわかっていれば、受取日を指定して置くことができますし、空港到着後にすぐ利用できます。
手数料が安いか0円、余計な費用がかさまない、待ち時間は0分という点が魅力です。
空港内店舗は繁忙期や込み合う時間帯は手続き待ちの可能性も高く、無駄な足止めを食らうこともあります。
受け取りの時だけでなく返却時も、空港内店舗は精算と同時に行うので時間がかかります。
対して空港郵便局はレターパックなどを使い、ポスト投函するだけでOKな店舗がほとんどとなります。
「Wi-Fi東京レンタルショップ限定」無料で借りる方法
Wi-Fi東京レンタルショップでは無料でWiFiを借りられる方法があります。
その方法とは、WiFiルーターレンタルのアフィリエイトに参加することです。
アフィリエイトに登録、レビュー記事を掲載すれば、アフィリエイターにレビュー用端末【実際のレンタル端末】を1週間無料でレンタル可能です。
無料で借りたい方はぜひ参加してみてください。
サービス紹介で無償レンタルが可能
Wi-Fi東京レンタルショップのアフィリエイトに参加する方法は簡単です。ご自身のブログやfacebookなどのSNSで、WiFi東京レンタルショップを紹介するだけでOK。
紹介したリンクを経由してレンタルが成立した場合、「アフィリエイト報酬:1件1200円」の支払いも受けることができます。
アフィリエイトの詳細はこちらのページをご覧ください
[blogcard url=”https://wifi-tokyo-rentalshop.com/affiliate-wanted/”]
成田空港の国内用Wi-Fiレンタル「WiFi東京」はこんな人におすすめ!
当店ではお客様から成田空港受取についてのお問合せをよくいただきます。
事前に簡単なご注文手続きを行うだけで、空港内WiFiレンタル店舗よりお安く、大容量でデータ通信を快適にご利用いただけます。
1週間レンタルの場合は日額400円×日数となりますが、2週間レンタルですと1日233円、1ヵ月レンタルですと1日200円でお得にレンタルが可能です!
成田空港でお安く、スムーズに国内用Wi-Fiルーターをレンタルしたいお客様は、WiFi東京レンタルショップをぜひご検討ください。
最近の記事
わずか3秒で手先の冷えを温める!モバイルバッテリー機能付き「HAGOOGI(ハゴオギ)充電式カイロ」を実機レビュー
まだまだ朝晩は冷えることが多い
高さも角度も調節可能!折りたたみ式【スマートフォン用スタンド[トム]】をご紹介!
自宅やカフェでスマートフォンを
ペットボトルに取り付けるだけで超音波ミストの潤いが長時間持続|加湿器オーブを徹底調査&実機レビュー
自宅やオフィスで空調を付けてい
ガジェットや小物をすっきり収納できるエコロジーポーチ『OWL-PCH01S』とは?実際の使用感を解説!
外出するときにスマートフォンの
大人気トラベルグッズgowellの低反発クッション「腰ラクーン」をご紹介!
日々の生活の中で、長時間の座り
【乗り換え先・違約金は?】クラウドWiFi解約について|絶対に損をしない方法をプロ目線で全て解説!
「クラウドWiFiの解約手順を
月100GB使える最安ポケット型WiFiはどこ?通信事業トップが徹底調査!
「ポケット型WiFiを契約して
【徹底比較2022年】クラウドWi-Fiおすすめ5選!料金/縛り/違約金/速度制限
2022年最新のおすすめのクラ
通信会社トップが厳選!おすすめクラウドSIMを徹底比較|2022年2月最新版!
本記事では、5年以上に渡り通信