【徹底比較2022年】クラウドWi-Fiおすすめ5選!料金/縛り/違約金/速度制限

  • 2022.02.03
  • 2022.03.15

2022年最新のおすすめのクラウドWi-Fiを、料金/縛り/違約金/速度制限の軸で徹底比較してご紹介します。

2019年代よりクラウドSIMという次世代の通信技術を用いたポケットWiFi(クラウドWiFi)のサービスが普及しています。

クラウドWi-Fiでは、従来のポケットWiFiと異なりスマートフォンサイズの通信端末機器1台で国内の大手キャリア3回線(Softbank,au,Docomo)と自動接続し、海外でも電源を入れるだけでインターネットを利用することができます。

そんな夢のような端末であるクラウドWiFiのサービスを提供するおすすめの事業者5選を月額料金、契約期間の縛り/解約違約金、速度制限から比較し、クラウドWiFiの使用を検討しているユーザーにとって最もおすすめできる事業者をご紹介します!

大半の事業者は2年縛りのため、長期的に使用する必要がありますが、契約期間の縛り・解約違約金がない事業者で契約を行えば、自分の好きなタイミングで解約を行い、無駄な出費をせずに短期間でもインターネットを利用することができます。

結論
契約期間の縛り・解約違約金なし月額料金2,580円~3,718円(20GBプラン~100GB)、
既定のデータ通信量を超えるまで速度制限なしクラウドWiFiで契約するのがおすすめです!

クラウドWiFiはどんな人におすすめ!?

クラウドWiFiはどんな人におすすめ!?

従来のポケットWiFiは、端末にSIMが挿入されており、1つのキャリア回線を利用してインターネットに接続できました。

クラウドWiFiでは、クラウドSIMという次世代の通信技術を用いて、クラウドサーバー上に世界各国のSIM情報を保管しています。電源を入れると現在地の情報を基に付近の基地局を介して、クラウドWiFiにSIM情報を送信します。SIM情報をクラウドWiFiに上書きすることによって、インターネットを手軽に利用できます。

[blogcard url=”https://wifi-tokyo-rentalshop.com/cloud-wifi/cloudsim/”]

この項では、クラウドWiFiの使用をおすすめできるユーザーをご紹介します。

☑クラウドWiFiはこんな人におすすめ

  • 3日で〇GBの速度制限に不満を持っているユーザー
  • 自分の用途に合わせてポケットWiFiを使用したいユーザー
  • 国内の広いエリアでポケットWiFiを使用したいユーザー
  • 国内だけではなく、海外でもポケットWiFiを使用したいユーザー

3日で〇GBの速度制限に不満を持っているユーザー

WiMAXなど従来のポケットWiFiは3日で10GB以上使用すると4日目の18~26時まで速度制限がかかります。お昼前後や夜間は、ポケットWiFiを利用するユーザーが多い時間帯となります。そのため、夜間の時間帯に速度制限がかかってしまうと、ストレスを感じるユーザーが多くいるはずです。

一方で、クラウドSIMの通信技術を用いたクラウドWiFiは3日で〇GBのような制限がなく月間で〇GBプランというサービスを提供している事業者もあります。月間の上限値を超えるまでは速度制限がかかりませんので、1日に10GBなど使用した場合でも翌日の速度制限を気にせず使用できます

自分の用途に合わせてポケットWiFiを使用したいユーザー

クラウドWiFiは、複数のGBプランを取り扱っている事業者が多数あります。自分の利用用途に応じてプランを選ぶことができるので、月額料金をく抑えることができます。

主にメールの送受信や
インターネットの閲覧をする
インターネットの閲覧、
たまに動画を数時間視聴したり
ビデオ通話を行う
よく動画を視聴したり、
音楽配信サービスなどを利用する
月間0~20GB程度 月間50GB~ 月間100GB以上~

国内の広いエリアでポケットWiFiを使用したいユーザー

国内でクラウドWiFiを使用する場合は、クラウドサーバー上に保管されているSoftbank, au, Docomoの電波を受信します。基本的にはSoftbank回線がメインとなり、au, Docomoの電波が副回線となります。

3社の電波を受信できることによって従来のポケットWiFiで繋がりにくかったり、圏外表示になる郊外、山間部や建物の地下などでも比較的繋がりやすくなります。

旅行や出張など、国内のいろいろな場所でインターネットを利用するユーザーにとっては、大きなメリットと言えるでしょう。

Softbankの対応エリアを見てみる

国内だけではなく、海外でもポケットWiFiを使用したいユーザー

クラウドWiFiは国内3社のSIM情報だけではなく、世界各国のSIM情報も保管されています。

海外でポケットWiFiを利用する場合は、空港でレンタル手続きを行ったり現地でSIMを購入してスマートフォンに挿入するなど面倒な手続きが必要でした。

スマートフォンサイズの持ち運びが便利なクラウドWiFiは既に手元にあるため、現地で電源をONにするだけでインターネットが利用できます。大半の事業者は世界100ヵ国以上で利用できますが、取り扱う事業者によって料金や1日のデータ通信量の制限が異なります。

国内だけではなく、海外旅行や海外出張でもインターネットを利用したいユーザーにとっては、端末1台で国内外の使用ができますのでとても便利です。

クラウドWiFiの事業者おすすめ5選をご紹介!

クラウドWiFi

第一位クラウドWiFi

クラウドWiFiは20GB,50GB,100GBの3つのプランから契約することができます。最低1ヵ月以上利用すれば契約期間の縛り・解約違約金がなしという点が大きな特徴と言えます。また、「容量が足りかった」、「容量を減らして月額料金を抑えたい」などという場合には、毎月20日までの申請でホームページ上のチャットボットよりプラン変更も可能です。

端末の補償オプションはフルプランライトプランの2つからお選びいただけます。

支払い方法/月額料金/データ通信量

支払い方法はクレジットカード決済のみとなり、お申込みの際に初期費用3,300円が別途掛かります。初月に関しては日割り計算は行っていないため、月額料金が掛かります。

同月内で既定のプラン容量を超えた場合は、翌月1日0時まで速度制限128Kbpsがかかります。

20GBプラン 50GBプラン 100GBプラン
2,580円 2,980円 3,718円

機種

20GBプランは一つ前の機種であるU2sで、50GBプランは在庫状況にとってU2s、またはU3のどちらかとなります。100GBプランはU3となります。U2sは同時接続台数が5台、U3は同時接続台数が10台となります。U3の方が起動時間が若干速いと言われています。

20GBプラン 50GBプラン 100GBプラン
U2s U2s or U3 U3
U2 20GBプラン U3 100GBプラン

契約期間の縛り/解約違約金

最低1ヵ月以上利用するが条件となります。解約申請は15日までの申請で当月末解約16日以降の申請で翌月末解約となります。

契約期間の縛り 解約違約金
なし なし

利用できる国の数

134ヵ国で使用できます。電源を入れない限り、海外での料金は掛かりません。1日の上限は1GBですが、速度制限後も384Kbpsとなりますのでメール送受信やWebページの閲覧などであれば差ほどに読込みに時間がかかりません。1日の容量リセット時間は日本時間のAM0:00となります。

アジア アフリカ オセアニア
1日:700~1,450円 1日:1,050~3,250円 1日:1,050~1,450円
北アメリカ 南アメリカ 中東
1日:1,050~3,450円 1日:1,200~2,500円 1日:700~1,450円
西欧 北欧 東欧
1日:750~1,600円 1日:900~1,200円 1日:700~2,000円

端末の補償オプション

補償オプションの適用は契約日から1年に1回までの適用となり、2回目以降は16,500円が掛かります。万が一、トラブルが発生して補償オプションが適用された場合には、フルプラン年間20,900円ライトプラン24,200円(破損・故障・水没)/11,000円(紛失・盗難・バッテリーの劣化)お得になります。

フルプラン ライトプラン 未加入
月額料金:550円 月額料金:275円 端末損害金:27,500円

すべてのトラブル:0円

破損・故障・水没:0円
紛失・盗難・バッテリーの劣化:16,500円

hi-ho Let’s Wi-Fi

hi-ho Let’s Wi-Fiは月に120GB、210GB相当使用できる2つの大容量プラン(ライトプラン・通常プラン)を提供しいます。また、先着1,000名様に鬼コスパキャンペーンというキャンペーンを実施しており初期費用0円及び一定期間の月額料金が値下げされているのが特徴となります。

但し、ライトプラン・通常プランともに契約期間の縛り及び解約違約金が発生しますので、長期に渡り使用する予定のあるユーザー向けのサービスと言えます。

支払い方法/月額料金/データ通信量

支払い方法はクレジットカード決済のみとなり、お申込みの際に初期費用3,300円が別途掛かります。初月に関しては日割り計算を行っています。

現在は鬼コスパキャンペーン実施中(2022年1月27日現在)のため、初期費用0円、月額料金が一定期間3,278円に値下げされているので、お得にレンタルできます。

月額のプラン容量は多いですが、1日の既定容量を超えると翌々日に速度制限128Kbpsがかかります。また、数円のユニバーサル料金が月々の月額料金に加算されます。

ライトプラン 通常プラン
120GB相当(1日4GB)

0~24ヵ月:3,278円
210GB相当(1日7GB)

0~11ヵ月:3,278円
25ヵ月~:3,828円 12ヵ月~:4,730円

機種

ホームページ上にはNA01とU2が掲載されていますが、現在はNA01のみ選択できます。(2022年1月27日現在)
NA01の同時接続台数は10台となり、タッチパネル式カラー液晶ディスプレイが搭載されています。

ライトプラン 通常プラン
NA01 U2s(選択不可) NA01 U2s(選択不可)
NA01 NA01

契約期間の縛り/解約違約金

契約期間は2年縛りとなり、自動更新となるため注意が必要です。また、契約期間に応じて解約違約金が発生します。解約申請は15日までの申請で当月末解約16日以降の申請で翌月末解約となります。

契約期間の縛り
解約違約金
ライトプラン 通常プラン ライトプラン 通常プラン
2年縛り
2年縛り


0ヶ月目以降:10,450円 1年目(0~11ヶ月目):19,800円
2年目(12~24ヶ月目):10,450円
更新月(25ヶ月目):0
3年目以降(26ヶ月目以降):10,450円
更新月(25ヶ月目):0

利用できる国の数

世界140ヵ国ほどの国で使用できます。電源を入れない限り、海外での料金は掛かりません。1日の上限は1GBで、速度制限後の速度は国によって異なります。1日の容量リセット時間は日本時間のAM9:00となります。

東南アジア ヨーロッパ/アジア/アフリカ/中央・南アフリカ/北アメリカ/オセアニナ
1日:970円 1日:1,670円

端末の補償オプション

破損・故障・水没のみが補償オプションの適用となります。補償オプションの適用は契約日から1年に1回までの適用となり、2回目は3,300円が掛かります。補償オプションが適用された場合には年間8,800円、2回目の場合でも5,500円お得になります。

補償オプション加入 補償オプション未加入
月額料金:550円 端末損害金:15,400円
破損・故障・水没:0円
※紛失・盗難・バッテリーの劣化は対象外
なし

どこよりもWiFi

どこよりもWiFi

どこよりもWiFiは複数の旧プランを2021年10月13日に改修し、一つのわかりやすいシンプルなプランにまとめています。2年割(2年縛り)を適用させて月額料金を安くするか、契約期間の縛りをなくして月額料金を通常料金に設定することができます。

支払い方法/月額料金/データ通信量

支払い方法はクレジットカード決済のみとなり、初期費用が3,300円掛かります。当月分は日割り計算となります。

※月間の上限設定はされていませんが、1日4GB以上を使用した際には翌日0時まで速度制限がかかります。速度制限後の通信速度は128Kbpsとなります。

ピタッとプランシンプルスタンダード(2年割適用料金) ピタッとプランシンプルスタンダード(通常料金)
月間の上限設定なし※:3,400円 月間の上限設定なし※:3,900円

機種

ピタッとプランシンプルスタンダード(2年割適用料金・通常料金)ともにFS030Wとなります。連続通信時間が最大20時間と長めになっています。また、同時接続台数も15台で一度に多くの端末を使ってインターネットを利用することができます。

ピタッとプランシンプルスタンダード(2年割適用料金) ピタッとプランシンプルスタンダード(通常料金)
FS030W FS030W
クラウドWiFiはどんな人におすすめ!? FS030W

契約期間の縛り/解約違約金

ピタッとプランシンプルスタンダード(2年割適用)は2年の契約縛りと解約違約金10,450円が発生します。ピタッとプランシンプルスタンダード(通常料金)は2年割がない分月額料金が少し高いですが、契約期間の縛り解約違約金がありません。

ピタッとプラン(2年割適用)の解約に関しては解約したい月の25日までに解約フォームより申請する必要があります。ピタッとプラン(通常料金)は解約したい月に解約申請を行えば当月末解約となります。

契約期間の縛り 解約規約金
ピタッとプランシンプルスタンダード(2年割適用) ピタッとプランシンプルスタンダード(通常料金) ピタッとプランシンプルスタンダード(2年割適用) ピタッとプランシンプルスタンダード(通常料金)
2年 なし 10,450円 なし

利用できる国の数

FS030Wは海外で使用できない端末のため、国内専用となります。

端末の補償オプション

機器補償サービスの内容は破損・故障・水没で盗難・紛失・経年劣化・バッテリーの劣化は含まれていません。また、補償オプションの適用後、6ヵ月以内の再利用はできません。

機器補償サービス 未加入
月額料金:440円
19,800円



破損・故障・水没:0円

Ex WiFi CLOUD

Ex WiFi CLOUDは50GB、100GBプランの提供を行っています。50GBプランは月額2,948円1日当たりの料金は95円と別の事業者に比べると安い金額設定です。

両プランともに2年縛りとなっており、解約違約金が掛かります。また、端末は買い取りのため、解約違約金と合わせて端末の残債を清算する必要があります。

支払い方法/月額料金/データ通信量

支払い方法はクレジットカード決済のみとなり、初期費用が3,300円掛かります。

同月内で既定のプラン容量を超えた場合は、速度制限384Kbpsがかかります。

50GBプラン 100GBプラン
2,948円 3,718円

機種

20GBプラン、100GBプランともにU3の取り扱いとなります。

20GBプラン 100GBプラン
U3 U3
U3 100GBプラン
U3 100GBプラン

契約期間の縛り/解約違約金

契約期間の縛りは2年となり、解約違約金4,950円が発生します。加えて端末は買い取りのため、1,100円×残りの月数を支払う必要があります。解約違約金は安い金額設定となっておりますが、端末残債(6ヵ月の場合:19,800円、12ヵ月の場合:13,200円、18ヵ月の場合:6,600円)を加えると別の事業者よりも高額となります。

解約に関しては解約専用フォームがないため、電話で連絡するか、メールで問い合わせをする必要があります。

契約期間の縛り 解約違約金
2年 4,950円+端末代残債月1,100円×(24ヵ月ー契約月数)

利用できる国の数

134ヵ国で使用できます。データ通信量については500MB1GBの2つから使用量を選ぶことができます。

134ヵ国
500MB 1GB
1日:990円 1日:1,320円

端末の補償オプション

補償オプションの適用は契約日から2年間で2回が限度となります。

安心サービス Customize 未加入
月額料金:550円 契約時の代金で端末を再購入


破損・故障・水没・盗難:2,200円で交換用端末と交換

クイックWiFi

クイックWiFi

クイックWiFiは50GB、100GBプラン(2つの機種)の提供を行っており、すべてのプランが2年縛り・端末買い取りのため、サービス形態がEx WiFi CLOUDと似ています。

支払い方法/月額料金/データ通信量

支払い方法はクレジットカード決済のみとなり、初期費用が3,300円掛かります。当月分の日割り計算は行っていません。100GBプランは機種によって月額料金が異なります。

50GBプラン 100GBプラン
月額料金:2,948円 ①月額料金:3,718円 ②月額料金:4,158円

同月内で既定のプラン容量を超えた場合は、速度制限384Kbpsがかかります。

機種

50GBプランはU3となっており、100GBプランはU3とG4Maxの取り扱いとなります。G4Maxの同時接続台数は5台となりますが、タッチパネル式カラー液晶ディスプレイ、翻訳機能(22言語)とモバイルバッテリー機能が搭載されています。

50GBプラン 100GBプラン
U3 ①U3 ②G4Max
クラウドWiFiはどんな人におすすめ!?
クラウドWiFiはどんな人におすすめ!? クラウドWiFiはどんな人におすすめ!?
【G4Max 翻訳機能の言語一覧】
英語、スペイン語、フランス語、韓国語、ロシア語、中国語、広東語、ギリシャ語、日本語、タイ語、アラビア語、ポルトガル語、デンマーク語、フィンランド語、オランダ語、チェコ語、ルーマニア語、ドイツ語、スウェーデン語、イタリア語、ハンガリー語、ポーランド語

契約期間の縛り/解約違約金

契約期間の縛りは2年となり、解約違約金4,950円が発生します。Ex WiFi CLOUD同様に端末は買い取りのため、24ヵ月以内に解約する場合は、端末の残債を清算する必要があります。U3の場合は月に1,100円×残りの契約月数、G4Maxの場合だと1,210円×残りの契約月数となります。

解約に関しては解約専用フォームがないため、電話で(クイックWiFiカスタマーセンター)で手続きを行います。当月末解約に関しては、20日19時までとなります。

契約期間の縛り 解約違約金

2年
U3 G4Max
4,950円+端末代残債月1,100円×(24ヵ月ー契約月数) 4,950円+端末代残債月1,210円×(24ヵ月ー契約月数)

利用できる国の数

134ヵ国で使用できます。データ通信量については申し込みの際に500MB1GBの2つから使用量を選ぶことができます。但し、申し込み後は使用量の変更ができません。速度制限超過後は384Kbpsの通信速度となります。

134ヵ国
500MB 1GB
1日:990円 1日:1,320円

端末の補償オプション

補償オプションの適用は契約日から2年間で2回が限度となります。2回目以降の端末交換は6ヵ月間以上期間を空ける必要があります。。補償オプションが適用された場合にはU3で年間18,920円、G4Maxで年間21,560円お得になります。

WiFi安心サービス 未加入
月額料金:440円 U3 G4Max
破損・故障・水没・盗難:2,200円で交換用端末と交換  26,400円 29,040円

【判断材料間違いなし!】おすすめの事業者5選を3つのサービス内容から比較

月額料金 契約期間の縛り/解約違約金 速度制限
クラウドWiFi 20GB:2,580円
50GB:2,980円
100GB:3,718円
なし 既定のデータ通信量を超えるまでなし
hi-ho Let’s Wi-Fi 【ライトプラン】
3,278円(0~24月)※キャンペーン中
3,828円(25ヵ月~)
【ライトプラン】
2年縛り/10,450円
1日4GB
【通常プラン】
3,278円(0~11ヵ月)※キャンペーン中
4,730円(12ヵ月~)
【通常プラン】
2年縛り/
19,800円(0~11ヵ月目)
10,450円(12~24ヵ月目)
10,450円(26ヵ月目以降)
1日7GB
どこよりもWiFi ピタッとプランシンプルスタンダード(2年割適用料金):3,400円 2年縛り/10,450円 1日4GB
ピタッとプランシンプルスタンダード(通常料金):3,900円 なし
Ex WiFi CLOUD 50GB:2,948円
100GB:3,718円
2年縛り/4,950円+端末代残債月1,100円×(24ヵ月ー契約月数) 既定のデータ通信量を超えるまでなし
クイックWiFi 50GB:2,948円 2年縛り/4,950円+端末代残債月1,100円×(24ヵ月ー契約月数) 既定のデータ通信量を超えるまでなし
100GBプラン(U3):3,718円
100GBプラ(G4Max)
4,158円
【U3】4,950円+端末代残債月1,100円×(24ヵ月ー契約月数)
【G4Max】4,950円+端末代残債月1,210円×(24ヵ月ー契約月数)
既定のデータ通信量を超えるまでなし

100GBや50GBの月額料金に差ほど違いはありませんが、事業者によって契約期間の縛りの有無端末代金の残債速度制限のかかり方が異なります。

長期的な利用を検討されているユーザーなら契約縛りのある事業者で申し込み手続きを行ってもいいかと思いますが、更新月以外は自動更新となり、また2年後まで待つ必要があります。うっかり解約手続きを忘れてしまい、解約を行うのに2年後という残念な結果になってしまうことも、、、

反対にクラウドWiFiのように契約期間の縛り/解約違約金なしの事業者で申し込みをすれば解約金や端末残債の支払いといった無駄な出費をせず、臨機応変に契約の継続や解約ができるので判断材料としておすすめです!

どこよりもWiFiも契約期間の縛り/解約違約金なしのサービスを提供していますが、クラウドWiFiよりも月額料金が182円高く、1日の速度制限も4GB設定となっています。一方、クラウドWiFiは既定のデータ通信量を超えるまで速度制限がかかりませんので日ごとのデータ通信量の使い方を変えることができます。

 

クラウドWi-Fiの詳細を見る